教育システム

Educational Curriculum

テスコオリジナル教材の開発テーマ

  • レッスン時間・頻度・クラスの生徒数など、物理的学習環境を最大限に活かす教材
  • テスコの指導方針と指導方法に則り、最大限の効果を上げられる教材
  • 質・量的に生徒の年齢に最も適した教材

テスコでは創業以来、経験豊かな教材開発スタッフ陣が、現場を担う講師陣と共に研究活動を重ねながら入門コースから中学総合英語コースまで、特別コースを含めて13コースのカリキュラムを編成。同時にオリジナル教材の開発に力を注いできました。子供達の年齢や成長に合わせた教材・指導方法も全てテスコのオリジナルです。

※教材費は月謝に含まれており、別途頂くことはありません。

点ではなく線でつなぐ英語教育

長期的な教育カリキュラムでじっくり、着実に実力を身につけます

「継続は力なり」という言葉の通り、英語は続けて学ぶことでこそ確かな力となります。しかし、多くの英会話教室では長期的なカリキュラムが不足しており、生徒の成長に合わせて5年・10年と継続的に学びを設計している例は多くありません。個人教室では1〜2年後のカリキュラムが行き詰まるケースや、小学校から始めた英会話が中学進級後に活かされず終わるケースも見られます。
こうした「点の学習」にとどまる教育とは異なり、テスコは計画性のある長期カリキュラムを確立。生徒一人ひとりのレベルや学校教育とのつながりにも配慮しながら、確実に実力を積み上げられる体制を整えています。さらに、短期的な成果や教材販売を重視するのではなく、「学びの継続」を最優先に据えた指導方針こそ、他校にはないテスコの大きな特色です。

試験にも強い!効率的な英語習得メソッド

テスコでは、学校の定期試験前には授業時間を拡大し、試験範囲の学習項目を徹底的に総復習します。これにより、応用力の発展と反復練習による定着を図ります。さらに、英検の出題範囲は中学校の学習内容と重なるため、双方をリンクさせることで理解をより深め、効率的な習得を可能にしています。
教材は、教科書に準拠した音声教材やワークブックに加え、各学校教科書の単元ごとに要点を整理したテスコ独自のプリント教材を使用します。これらを活用しながら、「読む」「書く」「話す」「聞く」の4技能を総合的かつバランス良く身につけられる指導を行っています。

全国平均を大きく上回る合格率

テスコでは、中学1年生で英検4級、中学2年生で3級、中学3年生で準2級の合格を目指します。近年では、準2級取得後にさらに2級へ挑戦し、合格する生徒も増えています。

楽しいレッスン、だから、休まない

テスコでは、授業の中に英語の歌やゲームを積極的に取り入れています。これは子供たちの興味・関心を高めるだけでなく、英語の音調やリズム、強勢の習得にも効果的です。歌を一つ覚えるだけでなく、数多く聴き、歌うことで徐々に身につく――まさに身体で学び、体得していく学習法です。さらに、正しい発音の基礎となるリスニング力の向上にもつながります。
一方で、単語や文法中心の詰め込み型教育は、英語を話す前に苦手意識を植えつけてしまうこともあります。テスコでは「英語は楽しい」という体験を通じて、自然に実践的な英語力を育む授業を心がけています。
その結果、毎年約700名が1年間無欠席で皆勤賞を受賞し、うち約250名は2〜12年連続皆勤という記録を達成。これは、「楽しいから休まない」という気持ちがしっかりと根付いている証です。テスコは、学ぶ喜びと継続の力を育てる場であり続けます。

専門性と人間力で、子供の成長を支える講師陣

テスコでは、英語指導のノウハウに加え、児童心理学・発達心理学に基づき、子供たちの成長段階に合わせた指導法を磨いています。叱り方からほめ方に至るまで、子供の心を理解したアプローチを重視。定期的な研修やレッスン研究を通じて培った高度な知識と技術を持つ、総勢60名以上の講師陣が、日々現場で児童教育の本質に挑戦しています。
また、長期にわたって子供たちをお預かりする責任から、保護者との連絡を密にし、学習面だけでなく人間的な成長も見守ります。担任は原則として全クラス日本人講師が担当し、週1回コースなら45分、週2回コースなら計90分という限られた時間の中でも、英語学習と共に多様な経験を積める「人格形成の場」としての価値を大切にしています。

まずは教室の雰囲気を体験
してみませんか?

コース紹介 Course